スタッフインタビュー Vol.05

2022年インタビュー

ファクトに入所するまでの
経緯を教えてください。

転職を考えていた時にハローワークでファクトの求人に目が留まったのがきっかけでした。

ファクトに入所を決めた理由を
教えてください。

誰もが関わる社会保険関係の知識を学んでみたいと思ったことと、年間休日や労働条件が私が求めている条件と合っていたからです。

仕事をし始めて
大変だったことはありますか?

未経験で労務の知識がなかったので、最初は知識面で苦労しました。

今はどんなお仕事を
されていますか?

給与計算と手続き、労務相談を担当させていただいています。

仕事でやりがいを感じるのは
どんな時ですか?

仕事量が多くてもスケジュール通りに終わらせることができたときや、助成金が下りた時など、目に見える結果が出た時です。

今後どのように
成長していきたいですか?

知識面をさらに増やしていくのと、法改正が頻繁にあるので、その部分にも柔軟に対応していきたいです。

ファクトの魅力を
教えてください。

高知にいながらも東京のお客さんをメインに他県の方ともやりとりできること、それと職場の風通しがとても良いことです。

最後に、ファクトへの入所を
検討している人への
メッセージをお願いします。

新しい知識をどんどん取り入れていかなければいけないので大変な面もありますが、困ったことがあれば先輩方がしっかりサポートしてくれます。チャレンジ精神旺盛な方にはすごくやりがいがあって楽しい職場だと思いますよ!

前回のインタビューから2年経過
2024年インタビュー

今はどんなお仕事をされていますか?

具体的には、給与計算と手続き、相談業務をメインでやっています。それと、最近は新たに新人の教育にも携わるようになりました。システムの使い方や法律の面、実務的な内容などの教育を行っています。

2年前と比べて、仕事の進め方や考え方に変化はありましたか?

2年前と比べて、担当する会社の規模が大きくなったため、より効率的な方法を模索するようになりました。また、システムの新化に伴い、それへの対応やスケジュール管理など、実務的な改善にも一層取り組むようになりました。

2年前と比べて、チームの進め方や考え方に変化はありましたか?

2年前は、お客さんに対して1人の担当が主体的にやる、っていうのが普通だったんですけど、ここ最近は「2人体制を作っていこう!」と、全体的に協力体制ができ始めているのかなっていうのがあって、一人でストレス抱え込まない形ができてきていて、その点がすごくいい方向性になってきていると思います。

ファクトでの2年間の経験を振り返って、特に印象に残っている出来事や学びを
教えてください。

新人の方に教えることで、自分の知識を振り返る良い機会となり、それが大きな学びにつながっています。また、自分が考えていることや認識している法律について改めて確認し、答え合わせをする貴重なきっかけにもなっています。

仕事で最もやりがいを感じるのはどんな時ですか?

お客様に「いつもありがとうございます」と直接感謝を伝えてもらえる時、それと自分がお客様に説明をして「ああ、そうですか」と納得してもらえた時にやりがいを感じますね。また、年末調整などの年間の行事を問題なく完結できた時もとても達成感があります。

これからのキャリアで目指したい新しい目標や挑戦したいことはありますか?

先ほども少しお話した「1社2人体制」をさらに進めていきたいと考えています。この体制がより定着すれば、誰が休んでもお客様対応がスムーズに行えるようになると思います。また、新人教育にも引き続き力を入れ、今後も積極的に取り組んでいきたいと考えています。

ファクトで働く上で最も大切にしていることを教えてください。

お客様からお問い合わせをいただいた際に正確かつ迅速に回答することです。そういう基本的なことを徹底することで、お客様からの信頼を得られると考えています。

最後に、ファクトに入社を検討している方にメッセージをお願いします。

社労士事務所として法改正が頻繁に行われる中で、お客様もその法律に基づきそれぞれの会社で独自のルールを運用されています。そういったことの対応をしていくこと自体が、この仕事の楽しさの一つだと感じています。チャレンジ精神が旺盛な方には非常に向いている職場だと思いますし、常に新しい課題に取り組むため飽きることがありません。興味が少しでもある方はぜひ検討してみてください。